診療内容
整形外科外来は、香川大学医学整形外科の5名などの医師で診察を行っております。骨・関節・筋肉・靭帯・腱・脊髄・神経の病気、外傷(けが)による損傷などを取り扱う専門科です。
当院では骨折観血的手術、人工骨頭置換術・挿入術、腱手術、軟部腫瘤摘出術などの手術も行っております。術後、医師及び理学療法士、作業療法士の指導下にリハビリを行い、早期回復を目指しています。
加齢や使い過ぎによって膝関節の軟骨がすり減り、関節炎や変形を生じて、痛みなどが起こる病気です。正常の膝関節では関節の表面は軟骨で覆われています。弾力性に富んだ組織からなる軟骨は、関節の動きを滑らかにしたりしています。
椅子からの立ち上がりや歩行時の痛みが特徴です。お薬や関節注射やリハビリなどの治療を行います。
治療方法
変形性膝関節症の治療方法には、大きく分けて保存療法と手術療法の2つがあります。保存療法には薬物療法(内服や湿布や関節内注射)、装具療法、理学療法(電気治療や温熱治療)があり、これらを組み合わせて行われます。ただし保存療法はあくまでも対症療法(その場限りで痛みをとる)でしかないので膝の痛みが取れない場合が多くあります。手術療法は保存療法で効果が得られない場合、もしくは確実な原因治療を希望される場合が適応となります。手術は主に人工関節置換術が行われていますが、その利点は動作時痛がほぼ無くなり下肢の変形も矯正されることです。また現在は術後のリハビリテーションも早期から行われており、手術の翌日から膝を動かす訓練や立位・歩行訓練を開始し、約2~3週間の入院で、自宅に退院できる予定です。
骨粗鬆症の診断には通常レントゲンだけでなく骨密度測定、一般血液検査、栄養調査などで総合的に判断します。骨粗鬆症の合併症で骨折をすでに起こした方の治療だけでなく骨折のない方の生活指導、予防治療にも力を入れています。
肩こり、腰痛などからはじまり、診療ではほぼすべての頸椎や腰椎疾患に対応しています。保存療法(内服薬、点滴、ブロックなど)も積極的に行っています。
股関節の軟骨が磨り減り、関節が壊れていく病気です。日本人の女性は、生まれつき股関節の低形性である臼蓋形成不全を有することが比較的多く、これが変形性股関節症の主な原因となります。徐々に股関節の破壊、亜脱臼が進み、著しい股関節痛と歩行障害を生じることがあります。
診療担当医と診療時間
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | 中山 | – | 香川大整形外科 | – | 西村 10:00~13:00 | 岡(隔週) 9:00~12:00 |
14:00~18:00 | 中山 | 手術 川田 14:00~16:30 | – | – | 手術 | – |
- ※急患は、この限りではありません
診療担当医の紹介
中山 博文 医師
資格
- 日本整形外科学会専門医
西村 英樹 医師
経歴
- 香川大学医学部 整形外科 助教
川田 明伸 医師
経歴
- 香川大学医学部 整形外科
岡 邦彦 医師
経歴
- 香川大学医学部 整形外科
お問合せ
医療法人社団愛有会 岩崎病院
- 住所:
- 〒769-1102
香川県三豊市詫間町松崎2780番地426
電話・FAX・メールからのお問い合わせ
- TEL:
- 0875-83-6011
- FAX:
- 0875-83-6255
- mail:
- drug@iwasaki-hp.or.jp
- 担当:
- 日笠・安藤