松崎小学校の児童さんが来院しました!
一般2014年3月13日
1月いく、2月逃げる・・・早いものでもう3月になりました。今年は例年に比べると寒いように感じますが、少しずつ春が近づいています。 今年も、松崎小学校の新浜西自治会の児童さんが「感謝状」をもってこられました。院長に感謝状が…
一般2014年3月13日
1月いく、2月逃げる・・・早いものでもう3月になりました。今年は例年に比べると寒いように感じますが、少しずつ春が近づいています。 今年も、松崎小学校の新浜西自治会の児童さんが「感謝状」をもってこられました。院長に感謝状が…
一般2014年3月13日
オリーブ苑では3月1日から3月2日、詫間町公民館第2分館文化祭に書道、色塗り、人形等の手作りの作品を多数出展しました。3月2日は寒さも和らぎ、ふれあい交流館に入居者さんと一緒に見学に行きました。 生け花、水墨画、パンフラ…
一般2014年2月18日
立春が過ぎましたが、今年は例年になく雪がたくさん降っていますね。雪に慣れていないため、多くの方が戸惑ったのではないでしょうか? こんな寒さの中でも水仙が咲き、春が近づいているんだなぁ・・・と感じます。 植物たちは、誰が教…
一般2014年2月18日
立春の前日にあたる2月3日。 今年の健康と招福を願い、デイケアでは「節分祭」を行いました。 鬼の登場に利用者さんは笑顔になり(なぜでしょう?)、「鬼は外~福は内~!」と豆まきや、鬼福ゲームを楽しみました。 その後、手巻き…
一般2014年1月28日
1月14日オリーブ苑にて絵馬作りを行いました。木の変わりに厚紙を使い、松竹梅と今年の干支の馬を貼り付けました。皆さんステキな出来ばえににっこりされていました。 絵馬の裏には感謝の言葉や願い事を書きました。 「今年も元気で…
一般2014年1月9日
本日1月7日のお昼の献立は「七草粥」でした。 「七草粥」はその年の1年の無病息災を願って食べられる古来からの風習ですね。また、お正月に食べ過ぎて弱った胃を休めるためとも言われています。 日本には食を通じたいろいろな行事が…
一般2014年1月9日
平成26年がスタートしました。 みなさん楽しいお正月を過ごされたことと思います! こちらは、デイケアの利用者さんが新年に向けて制作された作品です。色とりどりの挿絵はすべて「ちぎり絵」になっています。きれいですネ。 拡大す…
一般2013年8月26日
連日35度を超える猛暑が続いておりますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか? 立秋を過ぎましたが、まだまだ暑さはおさまる気配もありません。 暑さにも負けず、当院の「朝鮮アサガオ」が元気よく咲いています。 皆様のご健勝とご自…
一般2013年4月8日
デイケアでは、1週間、「琴弾公園コース」「不動の滝コース」「桃陵公園コース」・・・・・・日替わりでお花見ドライブに出かけました。 最終日は2000本の桜があるという、朝日山森林公園へ行って来ました。 桜舞い散る中、桜のト…